
Glideを使って、 Goプロジェクトの...
Glideを使って、 Goプロジェクトのパッケージバージョンを管理しよう! こんにちは!エンジニアのギです。 今回はGoプロジェクトのパッケージバージョンの管理に関して、Glideというツールをご紹介いたします。 Goのデフォルトパッケージ管理を使うときの問題 Go言語には標準で go get...

GASでSoQLを叩く
初めまして、新米エンジニアのAsahiです。 今回初めてエンジニアブログを書かせていただきます。 読みづらい点も多々あるかと思いますが、最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 はじめに 今回はSalesforceからデータをGoogle Apps Script(以下GAS)で取ってこようと思います...

Laravel の Eloquent の...
こんにちは、happy_ryo です。仕事で Laravel を書くことが増えた事により、Laravel に関して調べる機会がぼちぼちあるのですが、今回はテストの時にダミーのデータを持ったインスタンス作成するときに利用する Eloquent の Factory(以下 Factory) が、どのように...

GVMを使ってGoの開発環境を管理しよう...
こんにちは!エンジニアのギです。 最近、プロジェクトでGoを使い始めました。 各プロジェクトでGoの環境設定が違うため、プロジェクト毎に 環境を再設定しなければなりません(これは、結構面倒な仕事です) そこで、すぐにプロジェクトを切り替えられるようにする方法を調べてみました。 今回、GVMの使...

Chrome 59の新しい開発ツールを使...
お久しぶりです。アライドのギです。 Google Chrome 59がリリースされました。ブラウザと一緒に開発ツールのいくつかの新しい機能も追加されるので、今回は開発ツールの新しい機能を紹介させていただきます。 リリースノートはここに書いてあります。 新しい機能一覧 CSS and JS ...

社内エンジニア向けにマークアップハンズオ...
お久しぶりです。アライドの大佐 (@taisa831)です。最近社内でUIデザイナーにお願いしてマークアップハンズオンをやってもらったのでその時のことを紹介したいと思います。 なぜやったか 弊社ではマークアップとエンジニアの仕事は分業していて、仕様の確認後はエンジニアは設計をし、UIデザイナーが...

ZSHでターミナルをカスタマイズしましょ...
はじめに 初めまして、ギと申します。最近、Moniplaというサービスの開発に携わっています。 僕は仕事で主にウェブの開発・運用をしており、ターミナルをよく使っています。Macには標準でターミナルアプリがインストールされていますが、使い勝手があまりよくありません。ということで、最も使い勝手が...

JetBrains製DBツール「Data...
ネイティブアプリの開発からすっかり離れてWebエンジニアの世界にどっぷり使っています。 phpの開発にずっとintelliJを使っていたのですが、やっぱりphpやるときはPhpStorm使いたくなったりiOSやるときにAppCodeもあったほうがいいかなとか 色々考えてもうせっかくだからAll Pr...

Vue.js でファイルをポストしたいと...
お久しぶりです、気を失っている間に iOS エンジニアではなくなっていた happy_ryo です。 意識を取り戻してからは Instagram と Twitter の API をガンガン叩きながら、Laravel と Vue.js たーのしー!している毎日です。 表題の通り、Vue.js で i...

Parse.comを使って、Androi...
この記事は今流行りのAdventCalendarとは、関係ありません。 諸事情あり、このタイミングでの公開となりました。 4月よりアライドアーキテクツ (以下、弊社) で新卒エンジニアとして従事しております、ゆーたろーと申します:) 大学時代はプログラムとはほぼ無縁の研究をしていま...

SharedPreferenceを使って...
Kotlin Advent Calendar 2015の11日目の記事です 昨日は red_fat_daruma さんによるJavaからの利用を視野に入れたKotlinコードで何をするべきかでした 久しぶりのブログ更新です。最近Androidをあまり触らずiOSに浮気をしています。 浮気をしてる最中...

AppCode と Xcode 、Swi...
このエントリは iOS Advent Calendar 2015 の10日目のエントリです。昨日は ryotakodaira さんのUIButtonのスタイルの変更方法まとめでした。 以前、XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由というエントリを書いたのですがあれから随分経ったし、Swi...

Instagram開発者に送る、注意すべ...
お久しぶりです。Perfumeエンジニアの@massa142です。 今年のPerfumeはメジャーデビュー10周年、結成15周年というAnniversary Yearを迎えて、大いに盛り上がっています。Perfume Anniversary Website 9月に行われるAnniversary 1...

5分でChef Cookbookを作成す...
はじめに ソフトウェア開発には特別なソフトウェアのインストールと設定が必要になることがよくあります。チームの開発環境の統一はどのように行っているでしょうか? 解決方法はいろいろがありますが、今回はVagrantとchef soloを紹介いたします。Vagrantとchef soloを使用すると、...
システムの品質とUTについて
初めまして、1月に入社した新巻です。 最近はコードを書くよりも、システムの品質管理やテストに時間を割くことが多いので、書籍を参考にしつつ、私自身の開発経験も踏まえた上で、私なりにまとめてみました。 テストは何のためにやるの? テストの目的 よく勘違いされますが、テストの目的は「バグがないこと...

3Dコインフリップアニメーション
初めまして、アライドアーキテクツのナムです。 現在はBRANDCoの開発を担当しております。 業務ではウェブエンジニアとして働いていますが、Androidに関しても興味を持っており、 今回はAndroidのアニメーションに関することを書いてみようと思います。 Androidアニメーションについて...