
iPhoneアプリを作っているときに特定...
iPhone担当岩閒です。今回は、下からにゅるんって出てくるアレについて書きます。 頑張って文章を書こうと思ったのですが、どうにも上手くいかなかったので、にゅるんっをある程度お手軽に実現できるソースを書いたので公開します。「そんなもん、どこにでも転がってるわ」と石を投げられる覚...

Google+ API
このエンジニアブログもようやく2周目に入りまして 前回のはじめまして投稿以来になるアライドアーキテクツ西田です。 最近ちょっと気になってるが、まだデベロッパーの人たちがあまり関心をよせてないであろう Google+ なんぞを題材にしたいと思います。 【Google...

システムリソース情報の可視化(Munin...
最近アライドアーキテクツに入社いたしました平野と申します。 【システムリソースとは】 システムリソースとは何か、それは私の立場(インフラエンジニア)からすると いわゆる稼働するサーバ機器、ネットワーク機器を構成する部品たちの有する「体力」を表します。 #人、立場によっていろん...

PhoneGapで電話帳にアクセスする方...
こんにちは、システム本部の長野です。 主にモニプラ for Facebook(モニプラFB)の開発を担当しています。 少し前にアライド全体のブログでエビチカについてを書かせてもらいました。ぜひ御覧ください。 先日PhoneGapを触ってみたので、 備忘録がてらPhoneGapで電話帳にア...

MySQLのレプリケーション遅延
どーも。青山です。 受託のシステム開発やMovableTypeの構築などしつつ、MONIPLAの開発、運用も担当しています。 MONIPLAは2008年2月からサービスを開始して、4年以上が経ちました。 この記事を書いている時点で、出展いただいている企業様が開催したイベント...

HTML内の住所を探し出してゴニョゴニョ...
MovableTypeの構築からシステム開発のPM、インフラ作業など色々やってる岩本です。こんにちは。 アライドアーキテクツの公式ブログへは何度か記事を書いてますが、エンジニアブログに書くのは初めてです。 エンジニブログは、エンジニアらしく技術的な事やアライドアーキテクツのエンジニアライフについ...

Hello WorldはHello Wo...
Hello Worldじゃないんですか? [crayon-62b8c3cd63410323624959/] Hello Worldじゃないですよ Hello Worldなんですか? [crayon-62b8c3cd63418735226725/] Hello Wor...

サービスを作る上で心がけていること。
こんにちは!いしいと申します! 3月で41歳になりました。 「近所にあった」って理由で入ったSI屋に勤め始めたのが19歳 受託の業務系アプリを十数年やって、アライドアーキテクツに入社して早や丸6年! 気づけば22年も、コンピューターの仕事してました。 &...

MySQLではIN句とサブクエリの組み合...
モニプラ for Facebookを担当しています高橋です。 よろしくお願いします。 前回に引き続きMySQLネタです。 以前パフォーマンスチューニングを行っていたときにわかった MySQLのIN句とサブクエリにまつわる仕様がありましたのでそれを書きたいと思います。 ...

MySQLの意外な?仕様
はじめまして。 システム内では完全に変態扱いの塚原です。 お花見の季節ですねー。 皆さんはご友人、会社でされましたか? 弊社は昨日行いましたw 平日だったので来られない方もいましたが、 参加者も多く結構盛り上がりました。 全社でワイワイするのも大事だなぁと思った今日...

不正なContent-Encodingヘ...
こんにちは。アライドアーキテクツの金箱(かねばこ)です。 アライドアーキテクツではモニプラの開発&運用を担当しています。どう作るかより何を作るかを考えるのが好きなエンジニアです。 先日解決した問題について、将来的にもまれに出会いそうなケースだったため、備忘も含めてエンジニアブログのほうに...

Androidのレイアウトにstyleを...
はじめまして。アライドアーキテクツの高畑です。 以前はAndroidの開発を行っていましたが、最近はすっかりPHPの開発に染まっています。そんな自分が過去の記憶を引っ張り出して、Androidのレイアウトにstyleを適用させる方法を紹介します。開発環境はEclipseを前提としています。 ...
PHPUnitをEclipseから実行で...
はじめまして、アライドアーキテクツの伊藤です。 アライドでは主にPHPで開発しています。IDEはEclipseであったりNetBeansであったりVimであったり各メンバーが各々好きなものを使っているのですが、私はかなり少数派(たぶん自分だけ)のEclipseを使っています。 さて、Ec...

今更だけどTestFlightはめちゃく...
はじめまして、アライドアーキテクツの岩間です。 今年からアライドのエンジニアブログをみんなで書いていこう!ということで、2番目のエントリを書くことになりました。 タイトル通り、今更感満載ですがアドホックビルドの配布やテスターの募集を簡単に行うためのツール「TestFlight」の事を書こ...

アライド エンジニアブログ はじめました
はじめまして、アライドアーキテクツの西田です。 今年からアライドのエンジニアブログをみんなで書いていこう!ということで、始めることになりました。 まず第一弾として私が書くことになったのですが、このエンジニアブログを書くきっかけになったのが、2011年末にエンジニアメンバー全員で休日に集ま...