Vue.js

第一章11『子コンポーネントにプロパティ...
前回、todoを期限でグループ分けしたのでtodoGroupsの中のtodoにアクセスするためにはtodoGroups.within.today.todos[0]というようにする必要がある。また、todoGroups.within.todayまで到達したあとの処理は期限切れ、今日のもの、明日のもの、...

第一章10 『取得したtodoを期限でグ...
取得した後に期限ごとにグループ分けをしたいので関数を追加する。 まず、getTodos関数によって取得したtodosはidの昇順になっているので、期限の日付で並び替えを行う。 以下の関数をmethodsに追加する。getTodos関数で取得してきたtodosをdataのtodos(以後this....

第一章9 『axiosを使ってtodo一...
バックエンドの実装が終わってしまったのでこれからはフロントの実装をしていく。 まずはコンポーネントがマウントされた時にデータベースに登録されているtodoの情報を取って来れるように処理を書いていく。 resources/js/components/TodoList.vueとresources/c...

新卒エンジニア研修を振り返る
この記事は、アライドアーキテクツの2021年新卒エンジニア研修を紹介する記事です。 こんにちは!今年入社した新卒エンジニアのつづきです。 2021年ももうすぐ終わってしまうということで、今年行われたエンジニア研修の内容や学んだことを振り返ろうと思います。 エンジニア採用ページ 新卒エンジニア...

Vue-cliでVueアプリケーションを...
はじめに お久しぶりです。Letro 事業部のトアンです。 二週間前にベトナムに帰って日本に戻ってきたばかりです。 最近、仕事で JavaScript を使ったタスクが増えてきています。そこで、JS フレームワークを勉強したいと思いましたので、 Vue.js の勉強をはじめました。 コマンド...

VueJS と「Drag/Drop」を触...
おひさしぶりです。 技術支援チームのトゥオンと申します。 近年にWeb Applicationが発展して、DeveloperがFrontEndのフレームワークを気にしています。そして、大きなIT企業はJS フレームワークを発表しました。例えば、React JS (Facebook), Angul...

Vue.js でファイルをポストしたいと...
お久しぶりです、気を失っている間に iOS エンジニアではなくなっていた happy_ryo です。 意識を取り戻してからは Instagram と Twitter の API をガンガン叩きながら、Laravel と Vue.js たーのしー!している毎日です。 表題の通り、Vue.js で i...