happy_ryoさんの記事

Instagram Graph API ...
お久しぶりです、happy_ryoです。 最近、友だちとボルダリングを始めた結果ダーツにハマり、自宅にダーツボードを設置しました。 今回のお題 今回は Facebook が徐々に整備している Instagram Graph API のうち、Facebook Marketing Partners ...

Laravel の Eloquent の...
こんにちは、happy_ryo です。仕事で Laravel を書くことが増えた事により、Laravel に関して調べる機会がぼちぼちあるのですが、今回はテストの時にダミーのデータを持ったインスタンス作成するときに利用する Eloquent の Factory(以下 Factory) が、どのように...

Vue.js でファイルをポストしたいと...
お久しぶりです、気を失っている間に iOS エンジニアではなくなっていた happy_ryo です。 意識を取り戻してからは Instagram と Twitter の API をガンガン叩きながら、Laravel と Vue.js たーのしー!している毎日です。 表題の通り、Vue.js で i...

AppCode と Xcode 、Swi...
このエントリは iOS Advent Calendar 2015 の10日目のエントリです。昨日は ryotakodaira さんのUIButtonのスタイルの変更方法まとめでした。 以前、XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由というエントリを書いたのですがあれから随分経ったし、Swi...

Core Image でチルトシフトのフ...
アライドアーキテクツAdvent Calendar14日目の記事になります。 お久しぶりです、14日目担当の happy_ryo です。今回は、前回 Objective-C で書いた Core Image を利用したチルトシフトフィルターを Swift でリライトしてみました。 最初に書いておき...

Core Image でチルトシフトのフ...
Advent Calendar 二日目です。 昨日に続いて happy_ryo です。 昨日は iOS と全く関係無い事を書きましたが、今日は気を取り直して iOS で、GPUImage や OpenCV を使わずに Core Image の機能を使ってチルトシフトっぽい画像加工をする方法を紹介...

踏み台サーバーを使っているときの Int...
おひさしぶりです、iOS担当 happy_ryo です。 せっかくエンジニアブログをやっているんだし、AdventCalendar をうちでもやってみよう、ということで AdventCalendar はじめました。 ということで、今回は iOS とはあまり関係の無い、 IntelliJ IDEA...

Swift で URL のクエリストリン...
お久しぶりです、happy_ryo です。 最近、個人で書いているアプリは Objective-C ではなくて、Swift で書いてみるようにしています。 HTTP の GET リクエストのクエリストリングは、format などでベタで書かずに、一旦 Dictionary に格納してリクエス...

Injection for Xcode ...
桜の季節ですね、happy_ryo です。 今日は新入社員の入社式がありました。 ということで、 Injection for Xcode を使って見たので紹介したいと思います。 Injection for Xcode って何よ? Xcode の plugin の一種で、iOS Sim...

Objective-C の反復処理、どう...
最近、社内で iBeacon の全社向け勉強会をしました happy_ryo です。 今回は Objective-C の反復処理についてです。 Objective-C の反復処理には、幾つかの種類があることは皆さんご存じだと思いますが、今回は他の言語を経験していると見逃しがちな書き方である、...

Objective-C で proper...
IDE が自動で付けてくれるから、各々の意味が良くわからない、という話しを聴きました happy_ryo です。 この属性を理解しないまま、property のセッター/ゲッターを自身で定義すると面倒な事になる場合もあるので、今回はそれぞれの属性の簡単なまとめを書きます。 propert...

追加されたリテラル構文、使ってますか?
こんにちは、happy_ryo です。 最近、Python を勉強してます。 NSString 以外にもリテラル構文が追加されて結構たちますが、使ってますか?ぼくはたまに忘れます。とある人が、追加されたリテラル構文での書き方を21世紀っぽいと言っていたので、21世紀を生きるプログラマとしてや...

AppCode の Live Templ...
お久しぶりです、iOS 担当の happy_ryo です。 最近、諸事情によりPHPを書いていますが、心はいつでも Objective-C です。 今回は、AppCode の Live Template の使い方について書いてみようと思います。 AppCode の Live Templ...

iOS7で追加された Safari Se...
岩間です。 先日、iOS7.0.3のWebブラウザ上でのバグを踏んでしまいましたが、同僚と毎夜狩りに出かける程度には元気です。 今回は Safari Service Framework に触ってみました、これはiOS5で追加された Safari のリーディングリストにアクセスするためのもので...

Croudia の API を叩く Ob...
iOSアプリとピーチク担当の岩間です、会社のFacebookページに投稿する為の写真を撮ったりもしています。 先日、ブログのネタを探そうと日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧 を眺めていたら、ぼくの Twitter 上のタイムラインに良く名前の出てくる Croudia という...

7月10日に勉強会(第4回)を開催します...
表題の通り、7月10日に4回目の勉強会を弊社で開催します。 今回はデザイナーにフィーチャーした内容になっており、弊社で自社サービスのデザインに携わっているデザイナーと、Increments株式会社でQiita等のデザインやコーディングを担当している小西さんの二人に「コードを書かないデザイナー...