しゃかまるさんの記事

JSでページ遷移しないフォームを作る(A...
こんにちは、Advent Calendar 24日目(仮)を担当する村上です。 昨日の紹介と違う理由は推して知るべしです。 前回と前々回がゆるふわ記事だったのでマジメな記事です。 今回は素のJSでページ遷移しないフォームを作った話を書こうと思います。 目的 ページ遷移しないフォームを作ることが...

シェル芸人への道 その1 (Advent...
こんにちは、しゃかまるです。 Advent Calendarも16日目です。進捗どうですか?私はダメです。 今回もゆるふわな記事です。 概要 シェル芸ってご存知ですか? こんな感じのことをされている方々です。 私もCUIが好きでgitの操作は全てターミナルでやったりしてるタイプですが、シェル芸人...

Gitのマージ済みブランチ検出ツールを作...
こんにちは、しゃかまるです。 MH4Gでは しゃか。 という名前でやっています。「。」は必要です。 最近、社内では口が悪いヤツのような不当な扱いを受けていますが、そんなことはありませんよ。 さて、今回はGoでツールを作ってみた記事を書こうと思います。 merged_branch Gitのマージ...

Vagrantイメージを自作した話 ve...
こんにちは、村上です。 前回の記事の続きです。 veewee Packerを使って仮想マシンを作ることを一旦断念してぐぐっていたところ、veeweeというツールを見つけました。 ruby製のツールで、Vagrantイメージを簡単に作れるようです。 Packerにも veewee-to-...

Vagrantイメージを自作した話 Pa...
こんにちは、村上です。 少し前のことですが、弊社も新卒のエンジニア向けに新人研修を行いました。 私の担当はLinuxの基礎や環境構築の話だったのですが、あまり使ったことがなく調度良い機会だったのでVagrantを使うことにしました。 http://www.vagrantbox.es/ ...

jQueryとかPHPプロジェクトでのJ...
こんにちは、村上です。 前回と同じような感じですが、社内勉強会でjQueryについて思ったこととか PHP(その他サーバ側でレンダリングするもの)を使った時にJSのコードを汚さない方針について話しました。 サーバ側でレンダリングする時に View内にサーバ側のif-elseとJSのif-...

JSの変数スコープや型について
こんにちは、村上です。 先月何度か社内勉強会をやりました。 そこでJSの基本的なことについて喋りました。 変数の型やスコープなど、意識して欲しいことをまとめています。 間違ってるよとか、お前それ全然基本的なことじゃねーよとかあればツッコミください。 別の発表資料も後日ア...

Knockout.js入門 その2
こんにちは、村上です。 年の瀬ですね。 前回の記事に引き続き、Knockout.jsについて書きます。 前回はknockoutの導入と、簡単なobesrvableについて書きました。 今回は、その他のobservable機能の Observable Array Compute...

Knockout.js入門
こんにちは、村上です。 世間はMH4ですが、今さら地球防衛軍2にはまってます。 似たようなものだと思ってます。モンハンやったことない勢ですこんにちは。 さて、前の記事で「次回はAngularJSについて書きたいと思います」と言っておいて 今回のテーマはKnockoutです。Angular...

気になるJavaScript開発ツール
こんにちは、開発の村上です。 最近はJavaScriptを書いていたのですが、以前から名前だけ知ってたけど実態はよく知らなかったライブラリやフレームワークをひと通り調べてみたので 今回はJavaScriptの開発ツールやフレームワークなどの環境について書きたいと思います。 ...

ImageMagickを使ったPHPによ...
初めまして。開発本部に2月に入社した村上と申します。 最近、PHPで動的に画像編集することがあったのですが なかなか面倒な上に情報が少なかったのでTipsとして書きたいと思います。 この記事では、画像の合成・回転・テキストの描画・テキストの回転について書きます。 導入 ...