
- happy_ryo
- えんじにあ
- 営業→工場で作業→Word&Excel→Java→shellscript→Java→PHP→Python→Objective-C→Swift→PHP→JavaScript→ベトナム 子会社CTO→本社CTO←イマココ
RELATION ENTRY
Meetup 開催のお知らせ(1月5日1...
アライドアーキテクツでは月1回程度のペースでエンジニア採用を目的とした Meetup を行っています。開催時期によって対象者が変わるのですが、今回の開催は2023年の4月入社になる方が対象です。(文理・学歴不問) 開催概要 開催日時:2022年1月5日 18:00~19:30頃まで 開催場所:オ...
New Relic CodeStream...
この記事はNew Relic Advent Calendar 2021の8日目の記事です。 今回は弊社で標準的にり利用されている PHPStorm (Jetbrains)の場合のインストールから、CodeStream の LP をパッと見ただけではわからない「こんな良いところがあるよ」というのを紹...

- ishikawa.yuya
- Webエンジニア
- MONIPLA for Facebookの開発を担当しています。移ろいやすい性分なので そのときそのときで気になってることとかを書いています。 難しいことも出来るだけシンプルに、わかりやすく発信していきたいと思います。
RELATION ENTRY
良書です。『Laravelエキスパート養...
ごあいさつ お久しぶりです。アライドアーキテクツカードゲーム部部長の石川です。最近タルキール龍紀伝×運命再編ドラフトにハマっています。以前リアルなカードゲームショップでガチな空気感の中ドラフトを行ってトラウマを抱えて以来、もっぱらオンライン専門のドラフターになっています。誰か僕と一緒に優しく楽しく...
Laravel5でサンプルアプリケーショ...
アライドアーキテクツ Advent Calendar 17日目 兼 Laravel Advent Calendar 2014 17日目 の記事です ごあいさつ Laravel AdventCalendarの総支配人のytakeさんにQiitaのアドベントカレンダーと会社のアドベントカレンダー...

- tsuzuki
- 2021年入社。
RELATION ENTRY
新卒エンジニア研修を振り返る
この記事は、アライドアーキテクツの2021年新卒エンジニア研修を紹介する記事です。 こんにちは!今年入社した新卒エンジニアのつづきです。 2021年ももうすぐ終わってしまうということで、今年行われたエンジニア研修の内容や学んだことを振り返ろうと思います。 エンジニア採用ページ 新卒エンジニア...

- いしい
- 準匠(じゅんたくみ)
- モニプラ ファンブログの設計・開発を担当しています。 テクニカルなことより、サービス作りがが楽しいです。 ということで、技術の事は書きませんw
RELATION ENTRY
エンジニアはムーディーがお好き♪
こんにちは。 技術の事は書かない。おっさんエンジニアの石井です。 一体、何歳まで開発をやるんだろう?って最近よく考えます。 ・ ・ ・ 字が小さーーーーーーい。見えない! これは見る人に優しくない! &...
プログラミングは、なんとなく勝手に覚えて...
こんにちは。 システム部最年長、技術の事は書かない石井です。 先日、実家の押入れを整理していたところ こんな物がでてきました… 「マイコンB...

- たいよう
- マネージャー
- 現在の主な仕事はプロジェクトマネジメントです。 Tips情報等、ライトな話題を中心に書いて行ければと思っています。
RELATION ENTRY
開発拠点の距離感
遅れ馳せながら、新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます 毎回、あまり開発とは直接関係の無い事を書いている岩本です。(過去の記事はコチラ) 今回は開発拠点の距離感について書いてみたいと思います。 アライドアーキテクツは、ベトナム ハノイにも開発拠点を持っています。そ...
WEBサービスのフロントエンドのテストす...
ガジェット大好き岩本です。 以前、Leap Motion で遊んでいるという事を書きましたが、今回は、ようやく Ring が10月に発送される事が決定し、到着が待ち遠しくワクワクしてます! さて、本題です。 最近は自社のWEBサービスのプロダクトマネージメントをしており、新機能をリリースす...

- チャンマツ
- 松本悟です。 好きな食べ物は麻婆豆腐
RELATION ENTRY
【Swift4】WKWebviewでWe...
お久しぶりです。 最近はプロデューサー業が捗っている、 Webインテグレーション部の松本です。 今回はPHPerな僕がIOSのエントリーを書かせていただきます。 ちなみにIOS自体は4年前くらいにObjective-Cを数ヶ月だけ触った程度です。 基本的にWebViewを表示するためだけのアプ...
Movable Type7のアップグレー...
はじめまして、チャンマツと申します。 普段の業務は、SNSキャンペーン企画や営業から入り、 スクラッチで作るシステムなどの開発、運用などを行なっている、なんでも屋です・・・ アライドでは、CMSを使ったサイト構築なども行なっており、 今回は2018年初頭に正式リリースを予定し...

- みこやん
- アニメおたく
- ヒコーキ(航空)は「見る・撮る・乗る・知る」ぜんぶ大好き。飛行機も空港も管制も、ヒコーキに関することなら全部好き! ITはサーバもフロントもインフラ(オンプレ中心)も組み込みも雑多にやってきた古株ですが、フルスタックではありません。
RELATION ENTRY
昭和のおじさんエンジニアが考える「廃れな...
こんにちは。ヒコーキ好きのみこやんです。 昭和のおじさんエンジニアの声など誰も聞きたいと思わないかもしれませんが、長くやってきた中で皆さまに知見のお裾分けができるかもしれないということで、「廃れないエンジニアであり続けるには」というテーマのポエムでも語ってみたいと思います。 ご存知の通り、こうし...
Vimでphp-cs-fixerを使える...
こんにちはこんにちは!! ヒコーキ好きのみこやんです。 前回は、Vimmerとして現代的なIDEのようなCode FixerやLinterなどを使って、編集中のコードを動的にチェックして警告やエラーを発してもらうことで即座に不具合を修正するために、ALEというプラグインを導入したお話をしてみました...

- よしはら
- 16卒入社。
RELATION ENTRY
C3.jsでグラフを描いてみる
はじめに はじめまして!プロダクト開発部のよしはらです。 リリース前でメイクが雑になっていましたが、つい先日リリースが終ったので戻していきたいと思ってます。 最近、分析ツールを開発するプロジェクトに携わってたこともあり、たくさんグラフを生成しました。 そこで、今回は簡単にデータをグラフ化できるC...

- れっちり
- 2021年新卒入社。letroの開発・運用業務を担当しています。
RELATION ENTRY
第一章11『子コンポーネントにプロパティ...
前回、todoを期限でグループ分けしたのでtodoGroupsの中のtodoにアクセスするためにはtodoGroups.within.today.todos[0]というようにする必要がある。また、todoGroups.within.todayまで到達したあとの処理は期限切れ、今日のもの、明日のもの、...
第一章10 『取得したtodoを期限でグ...
取得した後に期限ごとにグループ分けをしたいので関数を追加する。 まず、getTodos関数によって取得したtodosはidの昇順になっているので、期限の日付で並び替えを行う。 以下の関数をmethodsに追加する。getTodos関数で取得してきたtodosをdataのtodos(以後this....

- 塚原 大祐
- Webサービスを作る人(職人)
- 名の由来は「天祐」。 そのままではおこがましいので 天の字から1本棒をとればと叔父がつけてくれたもの。 名に恥じぬよう世の中の助けとなるものを創り出していきたいです。 for Facebookのサポート・運用開発の部隊に所属しています。
RELATION ENTRY
僕のお仕事。
おひさしぶりです。塚原です。 桜も咲いて、新卒も入り4月感満載ですが、 寒暖差と花粉症に揺さぶられる今日この頃です。 さて、今回はあまり触れては来ませんでしたが 自分がやっている仕事について少しお話をしようかと思います。 自分はエンジニアではあるのですが、ガッツリシステム開発というのではなく、 ...
phpにおけるswitch文の闇
おひさしぶりです。塚原です。 朝夕は肌寒くなってきましたね。気づけばもう11月突入ということで 「今年もあと2ヶ月か~1年早いな」 と思いつつお問い合わせ対応など運用業務に勤しむ毎日です。 今回は、知ってはいたけど実際に遭遇すると嵌まる事例を紹介したいと思います。 少し前の問い合わせの話ですが、...